2016年08月

SGN-04-dSGN-05-d








SGN-04-eSGN-cace-e









 手織り佐賀錦の作家、木村裕子氏が製作したカフリンクスです。

 高級織物として知られる佐賀錦は、日本を美術工芸品の白眉と称されています。

統金、銀、漆を貼った特製の和紙を細かく裁断したものを経糸(たていと)とし、絹のより糸を染色したものを緯糸(よこいと)として丹念に織り上げたものです。

 織物で経糸に和紙を使用するのは佐賀錦だけ。
 非常に根気のいる手仕事で精緻な技術を要するため、熟練者でも1センチ幅を織るのに数時間かかります。

 木村氏の工房では、縦糸に本金、銀、螺鈿(らでん)などの独自の箔を使い、緯糸の絹糸は国産繭糸を草木染して使用しています。
 光の方向により輝き,が増し、表情が変わる、繊細で華麗な風合いの織物。
 先人たちの技術と思いを受け継ぎながら、現代の美しい佐賀錦のアクセサリーを生み出しています。


【佐賀錦の歴史】

 佐賀錦は、諸説あるものの、1810年頃、葉隠武士道で有名な肥前の国(現在の佐賀県)鍋島藩で創案されたたとされています。 城内の女性のたしなみとして盛んに作成され、江戸時代では門外不出の技術とされていました。
 初期は、和紙の紙縒り(こより)を糸として織られ、組錦(くみにしき)と呼ばれていました。
 次第に金、銀をはった和紙を経糸(たていと)、絹糸を緯糸(よこいと)として使うようになり、より美しい織物となっていきました。
 1910年ロンドンの日英大博覧会への出品を機に「佐賀錦」と改称されました。

カフショップ・オンラインショップ/セレクト/佐賀錦カフリンクス

カフリンクス(カフスボタン)専門店カフショップ


201608 sukijikan-1
201608 sukijikan-2

『すきじかんマガジン』の19ページ、「ひたむき仕事人−10数ミリの魅惑の世界」 にて、カフショップをご紹介いただきました。

「すきじかん」
とは・・・・
体験の定期便、という新しいサービスなのです。

カフショップのオーダーメイド・カフリンクスも、体験コースの一つとしてお選びいただけるようになっています。

すきじかんサイト


カフリンクス(カフスボタン)専門店カフショップ


↑このページのトップヘ